当院では、海外旅行向けのワクチン接種を承っております。旅行先での病気の予防対策としてワクチン接種が義務付けられています。また、渡航に関する診断書作成についても相談に応じます。相談入り口はワクチン接種相談窓口と同様、CLINICSオンライン診療です。以下の「ワクチン接種までの流れ」をご参照ください。
ワクチン接種までの流れ
トラベルクリニックの入り口はCLINICSオンライン診療となります。前もって、下記の渡航相談問診票に必要事項をメールで担当医に送り、web面談を予約してください。担当医が、必要なワクチン接種の提案、スケジュール、接種日など計画を立てます。また、受けたいワクチンが決まっていても、1回だけの接種でも、web面談は受けていただきます。視診や問診による健康状態の把握、ワクチンの効果や副反応の説明と同意を確認する必要があるからです。オンライン診療時間は毎週木曜日13:00~14:30 となっておりますが変更も可です。担当医とご相談ください。予約はオンライン診療予約バナーからお入りください。なお、その他ご不明の折はメールで対応いたします。
渡航にかかわる診断書作成についても担当医とweb面談の上、森田小児科医院窓口で発行いたします。
院長(担当医、日本渡航学会認定専門医):森田 順 jun.morita1977@gmail.com
⓪ワクチン接種の留意点
・ワクチンの種類は国や地域・目的・期間などによって異なります。・また、種類によっては複数回の接種が必要なものや、数週間の間隔を空け て接種が必要なものがあります 。
・ワクチン接種のスケジュールを立て、時間に余裕を持って接種することを お勧めします 。
・お電話でのワクチンやスケジュールについてのご相談には応じかねます 。
①Web面談と専用メールでのやり取り
・web面談は原則一回のみです。その後の日程などの調整はメールで行います。接種日当日は医院においでください。検温し診察の上接種いたします。接種後、待合室で20分間の観察時間をおいてお帰りいただきます。会計はweb面談の時に相談料6,000円(渡航者毎、家族の場合は代表者のみ発生)、来院接種時に接種料(薬品代と技術料、接種毎発生)、管理料2,000円(薬品保管管理料、初回接種時のみ発生)、必要に応じて文書料等をご請求いたします。支払いは現金または各種クレジットで対応いたします。渡航診断書作成のみの相談もweb面談6,000円です。来院時、文書料等が発生します。渡航相談問診票
・プリントアウトして記入の上、メールに添付して送ってくださるか、下記のweb問診票をご利用ください。 渡航相談web問診票
②Web面談により担当医から必要なワクチンのご提案
・オーダーメイドで最適なワクチン接種スケジュール・プランを提案します (以下「トラベルワクチンの接種スケジュール(例)」参照)③当院でのワクチン接種
・立案したスケジュールから接種日をメールでご確認頂いた後、受診前日に当ホームページより 「(外来予約)初診の予約」をお願いします。当日、診察の上、接種します。④当院での接種可能日と時間帯
トラベルクリニック 診療スケジュール
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 8:30〜11:30 | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × |
午後 | 14:00〜15:15 | ◎ | × | × | × | ◎ | × | × |
15:15〜17:00 | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ | × | × |
渡航前にオススメのホームページ
・ FORTH 厚生労働相 検疫所https://www.forth.go.jp/index.html
「予防接種について」「マラリアについて」で渡航先別推奨ワクチンやマラリアの流行地域について知る事ができます 。
・外務省:海外安全情報配信サービス「たびレジ」
旅先の安全情報、最新情報を知る事ができる他、現地で事件などに巻き込まれても支援を受ける事ができます。ぜひ登録しましょう。
岩手県外の方にもお越し頂いております
2018年9月に開設以来60件以上の受診があります2019年6月末現在)
A様 18歳 青森県八戸市より アメリカ留学前に成人用三種混合ワクチン
B様 45歳 秋田県鹿角市より ラオス渡航前のワクチン接種
C様 16歳 山形県鶴岡市より アメリカ留学前に成人用三種混合ワクチン
D様 19歳 宮城県仙台市より カンボジア旅行前に腸チフスワクチン
トラベルワクチン価格表(19.02.)
*価格については、突然変更することがありますので、ご了承ください。詳しくはお問い合わせください。
・
