海外渡航向けのワクチン接種
当院では、海外渡航向けのワクチン接種を承っております。旅行先での病気の予防対策としてワクチン接種が推奨されています。
また、渡航に関する診断書作成についても相談に応じます。「ご利用上の留意点」をお読みになり、CLINICSオンライン診療を受診してください。
以下の「ワクチン接種までの流れ」をご参照ください。
ワクチン接種の義務について
ご利用上の留意点
- 海外渡航に必要なワクチンは、渡航先・滞在期間・現地での活動内容や、渡航者の年齢・過去の予防接種状況などを総合的に勘案し、お一人お一人に合ったものを選定する必要があります。
- そのため、当院を直接受診していただく前に、オンライン診療を受診していただき、ワクチン接種スケジュールの説明と相談を行なっております。
- オンライン診療を未受診での来院や、電話での相談は一般診療へ支障をきたすため、お断りしています。
- ワクチンによっては、複数回接種が必要なものもあるため、理想的には出国6ヶ月以上前、遅くとも1ヶ月前から準備しましょう。
ワクチン接種の留意点
- ワクチンの種類は国や地域・目的・期間などによって異なります。
- また、種類によっては複数回の接種が必要なものや、数週間の間隔を空けて接種が必要なものがあります 。
- ワクチン接種のスケジュールを立て、時間に余裕を持って接種することをお勧めします 。
- お電話でのワクチンやスケジュールについてのご相談には応じかねます 。
担当医
院長(担当 日本渡航医学会 認定医療職)
森田 順 jun.morita1977@gmail.com
ワクチン接種までの流れ
① オンライン診療申し込み
- CLINICSオンライン診療
- 問診票の入力
- オンライン診療の予約
- 予防接種記録のアップロード
担当医による予防接種スケジュールの作成・立案
オンライン診療時間
毎週月曜日と木曜日19:00から行なっています。担当医にご相談ください。
予約は以下のオンライン診療予約ボタンからお入りください。
トラベルワクチンの接種スケジュール(例)
② オンライン診療(30分)
- 予約接種スケジュールについて説明と相談・調整
- 質疑応答
- お支払い(オンライン診療代:クレジットカード払い)
当院の予約
当院での接種可能日と時間帯
オンライン診療受診後、受診前日に 「(外来予約)初診の予約」をお願いします。
トラベルワクチン接種可能日
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜11:30 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
14:00〜15:15 | ● | ― | ― | ● | ● | ― | ― |
15:15〜17:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
③ 当院受診-接種
- 接種日当日は当院へおいでください
- 接種後、待合室で20分間の観察時間をおいてお帰りいただきます
- お支払い(ワクチン代・管理料・文章料等:現金・クレジットカード・請求書払い)
トラベルワクチンの料金
CLINICSオンライン診療代 | 6,000円(クレジットカードのみ) |
---|---|
管理料 | 2,000円(初回接種時のみ) |
免疫手帳(パスポートサイズの予防接種記録手帳 文章料込み) | 5,000円 |
診断書料(日本語) | 5,430円 |
診断書料(英語) | 8,430円 |
ツベルクリン反応検査(結核の検査 非推奨) | 2,580円 |
T-SPOT(結核の検査 推奨) | 9,000円 |
トラベルワクチン価格一覧表(2023.4.1)
価格については、突然変更することがありますので、ご了承ください。詳しくはお問い合わせください。
※ 2025年3月26日更新
トラベルワクチン接種に関する同意書
輸入ワクチン(国内未承認ワクチン)のご案内
ワクチン接種のご相談事例
岩手県外の方にもお越し頂いております
2018年9月に開設以来、60件以上の受診があります。(2019年6月末現在)
- A様(18歳/青森県八戸市より/アメリカ留学前に成人用三種混合ワクチン)
- B様(45歳/秋田県鹿角市より/ラオス渡航前のワクチン接種)
- C様(16歳/山形県鶴岡市より/アメリカ留学前に成人用三種混合ワクチン)
- D様(19歳/宮城県仙台市より/カンボジア旅行前に腸チフスワクチン)
渡航前にオススメのホームページ
FORTH 厚生労働相検疫所
公式サイト【https://www.forth.go.jp/index.html】
「予防接種について」「マラリアについて」で渡航先別推奨ワクチンやマラリアの流行地域について知る事ができます 。
外務省:海外安全情報配信サービス「たびレジ」
公式サイト【https://www.ezairyu.mofa.go.jp/】
旅先の安全情報、最新情報を知る事ができる他、現地で事件などに巻き込まれても支援を受ける事ができます。ぜひ登録しましょう。