
病児保育室フレンズの予約方法が変わります
2023年1月4日より、病児保育室フレンズの予約が「あずかるこちゃん」から「SMS」(080-9279-2072)に変わりました。
「あずかるこちゃん」からのご予約はできなくなりますので、ご注意くださいますようお願いいたします。
お家の方がお仕事をしていたり、お家の方も具合が悪い時、回復期にあるけれども学校に行けない時等々…病気のお子さんをお預かりします。
*当院、病児保育室専用駐車場ご利用ください。
受け入れは、完全予約制になっております。下記の【予約方法】の注意事項をご覧のうえご予約ください。
当院児保育室は、「盛岡市病児・病後児保育事業」の委託を受けて運営しています。
*滝沢市には滝沢市委託の「グレイス病児保育室」という施設もあります。
病児保育室とは?
お家の方がお仕事をしていたり、お家の方も具合が悪い時、回復期にあるけれども学校に行けない時等々…病気のお子さんをお預かりする場所です。


保育時間
月曜日から金曜日まで8:30〜17:30
*前日までの申し込みがあった場合、8時からお預かりすることもできます。(先着2名まで)
利用料金は?
盛岡市、滝沢市、矢巾町の方⇒2,200円/回
後日、市から利用料の納付書が送付されます。
上記以外の方⇒2,500円/回
*当日朝徴収します。おつりの無いようにご用意下さい。
利用条件は?
①生後3か月から小学校6年生までの病児
②医療機関を受診している
・病状によってケアの方法が変わりますので、事前にかかりつけ医を受診して下さい。入院が必要な症状などの場合は、お預かりできないことがあります。
③保育中に必要な医療行為を了解していただくこと*
・病状により森田小児科で診療を受けることができます。お帰りの際病院でお支払い下さい。
予約方法
2023年1月4日より、病児保育室フレンズの予約が「あずかるこちゃん」から「SMS」(080-9279-2072)に変わりました。
ご予約方法については、病児保育室フレンズの予約につきましてをご覧ください。
お迎え
その日の説明や清算等がありますので、17:20までにはいらしてください。
緊急連絡
必ず連絡がつくようにしてください。
その他
*「うどん」を300円で提供することもできます。朝、申し込みと支払いをお願いします。
*食物アレルギーのお子さんは、病児保育室からの食べ物の提供は行えませんので、必ずお弁当持参でお願いします。
*おむつなどの物品が不足した場合、病児保育室の物を提供することもあります。お迎え時に実費精算となります。
おむつ50円/枚
ミルク100円/回
持ち物チェック
お忘れ物のない様、下記持ち物を事前にご準備お願い致します。
母子手帳、保険証、診察券、お薬手帳
着替え2組、汚れ物入れ袋
おむつ、お尻ふき、おむつ用ゴミ袋
大きめのバスタオル2枚
処方薬(お預かり中に与薬する分)
食事、おやつ(2,3回分)、飲み物、食事用エプロン
哺乳瓶(洗浄、消毒して使います)
ミルク(お預かり中必要量)
誓約書と児童票(初回のみ提出 用紙ダウンロード)
連絡票と申込書(利用毎提出 用紙ダウンロード)
申し送り事項
*申し込み時、以下のことをお伝えください。
- 発症時期と現在の様子
- 食欲、全身状態
- 薬の飲ませ方
- (小さい子の場合)寝かせ方、好きな物
- お迎えの方と時間
- 緊急連絡先(必ず通じるもの)
- お預かり中の受診の承諾( 有 or 無 )*別途料金が発生します。
ご不明なことは、何でもお問い合わせください。